講師:堀尾 耕一(ほりお こういち)

 

私立 麻布高等学校 卒

東京大学文学部 卒業【インド哲学仏教学 および 西洋古典学】

東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程 単位取得退学【西洋古典学】

 

2013年に安西眞 北海道大学名誉教授と共に 東京古典学舎 を設立

2021年より代表をつとめる

 

また 一橋大学、東京外国語大学、青山学院大学、京都大学(2024年度) にて

古典ギリシア語・ラテン語・西洋古典文学を講じている

 

 

訳書として

 

  アリストテレス『弁論術』(新版アリストテレス全集18)岩波書店 2017年

 

 

共著書として

 

『フィクションの哲学』(樋笠勝士 編)月曜社 2022年

 (「古代弁論術の伝統とフィクションの起源」)

 

『フーコー研究』(小泉義之 立木康介 編)岩波書店 2021年

 (「パレーシアと民主制」)

 

『<生表象>の近代』(森本淳生 編)水声社 2015年

 (「戯れ言をまじめに読む — エラスムス『痴愚神礼讃』と古代模擬弁論の伝統」)

 

 

論文として

 

「アリストテレス『弁論術』における想到法の二類型」 <閲覧可>

   『西洋古典学研究』第67号 岩波書店 2019年

 

「哲学的弁論術と第二のソフィスト術」 <閲覧可>

   『ギリシャ哲学セミナー論集』第11号 ギリシャ哲学セミナー 2014年

 

「アリストテレス『弁論術』1355a23: δι᾽ αὐτων — 弁論術の有用性について」 <閲覧可>

   『フィロロギカ』第7号 古典文献学研究会 2012年

 

   フリードリヒ・ニーチェ『古代レトリック講義』(翻訳と解題)

     Studia Classica 第2巻 千葉大学 西洋古代文化研究会 2011年

 

「アナクシメネス『弁論術』と弁論の三類別 — Spengelによる修正案をめぐって」 <閲覧可>

   『フィロロギカ』第2号 古典文献学研究会 2007年

 

「プロギュムナスマタ文献の伝承について」 <閲覧可>

   『フィロロギカ』第1号 古典文献学研究会 2006年

 

   アプトニオス『プロギュムナスマタ』(翻訳と解題) <閲覧可>

   『東京大学西洋古典学研究室紀要』第2号 

      東京大学大学院人文社会系研究科 西洋古典学研究室 2006年

 

「古代ギリシアの自然と神々 ー ヘシオドスの叙事詩を中心に」 <閲覧可>

   『論集』第7号('86 / '87)麻布中学校・麻布高等学校 1989年

 

などがある

 


横浜古典学舎

yokohama@humaniores.org

 <事務局>  

   〒183-0055

   東京都 府中市府中町 1-27-7-201


東京古典学舎